こんにちは。
5月中旬に無事に日本に帰国しました!バタバタと新居を探したり、子供の保育園再入園の手続きをしたり、引っ越しの準備をしたりとしてますが...
今日は思い立って、フォンテーヌブローに住むとしたらどのあたりがいいか?という観点で、フォンテーヌブローの紹介をしようと思います。
フォンテーヌブローはどんな街かというとすごくシンプルです。
フォンテーヌブローという小さな街を、巨大な森が囲ってます。ざっくりそんなイメージです。
簡単かつ不細工な地図の加工でお恥ずかしい限りですが...、地図をご覧ください。
- 緑の線の内側が街です
- 緑の線から外側は、全部森です。
- INSEADキャンパスは街の隅っこ、ほぼ森の中にあります。
- 駅(Avon)はこの地図の右の先の方にありますが、地図には入り切りきってません。フォンテーヌブローに住む上で普段の生活では使わないと思うのでいいでしょう。
普段の生活で使いそうなところだけ説明します。
- 栄えてるところは、赤い線のあたりです。スーパー、薬局、パン屋さんなど集まってます。マルシェが行われるのもこの逆エル字の中心あたりです
- CABという幼稚園、小学校は、比較的Avon駅近くにあります
・・・街の説明が終わってしまった...。そう、すごく簡単なんです。
では、どこに住めばよいか...?
私たちの場合は、車無し、自転車無しの生活スタイルで、①予算、②INSEADからの距離、③不便でなさそうか、④ベッドルームの数と浴槽があるか、を考えて、家とピポットしたところに決めました。結果的には、とても過ごしやすかったです。ポイントは以下。
- INSEADから徒歩10分
- 息子が通ってたCABにも歩ける(徒歩35分)、バスも使えば便利
- スーパー(Franprix)の目の前
- 栄えてる通り(赤い線)からも近い
もう一度フォンテーヌブローに住むとしても、同じあたりで選ぶかと思いますが、悩むとしたら、INSEADの近くにするか、CAB(幼稚園)の近くにするかですね。車も自転車もなく、幼稚園まで徒歩35分を毎日送迎するのは、夫が大変そうでした(送迎担当はもちろん夫)。バスで通えば良いのですが、超節約モードのMBA生にとっては、バス代もばかになりませんから...。
まとめると、これからフォンテーヌブローに住まれる方は、赤い線のあたりが栄えてるのでその近辺がおすすめです!
あとは、INSEAD近くにするか、お子さまがいらっしゃりCABに通うのであればCABにどうやって通うのかを考えてCAB側にするか、で決めると良いと思います!
自転車があれば、なお便利だと思います!!(金銭的事情で自転車代すらケチりました、我が家は。)
どなたかのご参考になれば嬉しいです〜。
お休みなさい。