家族3人MBAへの挑戦〜妻の日記

2歳男児の母です。夫のMBA取得にむけて家族で奮闘中!お金の悩み、語学の悩み、育児の悩み...思うがままに記録に残したいと思います。

フルブライト 我が家の必勝法

こんばんは、えっこです!
いま、主人はフルブライト の一次審査(オンライン登録)に向けて、がんばって準備中です。
なので、今日は、私が妻として行ったサポート内容を紹介します!



フルブライト の一次審査、つまりオンライン登録の過程で大変なのは、ショートエッセイをかかなければならないことです。項目はこの3つ...

  1. Brief Summary of Research Project(研究プロジェクトの概要。日本語1000字、英語2000字)
  2. Background/Feasibility(英語1000字)
  3. Justification for the Proposal(英語1000字)

つまり、「MBAを通じて、どのような社会貢献をしたいのか。それがなぜ、自分であればできるのか」。フルブライト の審査者に、自分に投資する意義はあるよ!ということを訴えなければならないのです。

主人は、エッセイのために、Reve Consultingという、塾に通ってます。Reveの講師の方はアメリカにお住まいなので、いつも夜9時ごろからスカイプで授業を受けてます。

まずは、主人が、Reveの方と、①主人のいままでの幼い頃からの経験、②仕事の経験、③家族のことなどをディスカッションすることを通じて、主人の研究テーマをシャープ化しました。

その後、主人がラフに日本語でエッセイを下書きし、何度かReveの方と、書き直しをしていく過程で・・・
私は食事のときなどに、主人がやりたいことを聞いたり、エッセイを読んだりしながら、主人にたくさん質問をしました。そして、そのやりたいことは、エッセイのこの部分ではうまく伝わってない気がする...と主人に気づきを与えてみたり、こう書いたらいいんじゃない?とアドバイスしたりしてみました。

どのぐらい役に立てたかはわかりませんが、
主人の孤独な戦いを、家族全員で頑張ってる風に感じてもらうことは、とっても意味があるあったみたいです。

ではでは!


留学ランキング

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村