家族3人MBAへの挑戦〜妻の日記

2歳男児の母です。夫のMBA取得にむけて家族で奮闘中!お金の悩み、語学の悩み、育児の悩み...思うがままに記録に残したいと思います。

MBAのための奨学金

こんにちは。えっこです。
クリスマスイブの今日は、カフェでまったり。近くの席で主人は勉強、私と子供はカフェでトミカで遊んだり途中公園に行ったり、今は息子はお昼寝中。

さてさて、私費留学生にとって、最重要ともいえふ奨学金

アメリカのMBAは、基本的に2年間が主で、物価も高く、軽く2000万円ぐらい必要(はぁ。。。)。欧州なら、ロンドンビジネススクール(2年)を除くと、大体1000万円ぐらい。。。

私費留学生にとって、フルブライト や伊藤財団、ユニクロのハーバード奨学金を取得できない限り、アメリカ留学って現実的ではないと考えられます。

フルブライト も伊藤財団もダメだったいま、主人がアメリカに留学できる可能性はないのか?受けるべき奨学金は何か?調べるついでにまとめておきます。

どうやって留学費用を工面するか

大学院の奨学金
これは当たり前に取り組むべきこと。主人も出願する大学院には全て、同時に申し込みをしてます。こちらは割愛。

奨学金
フルブライト 〜過去記事のこちらをご参照ください。
https://www.google.co.jp/amp/www.jetmarketing.jp/entry/2018/05/19/235343%3famp=1
主人はこちらは2次審査で落選!

②伊藤財団〜過去記事のこちらをご参照ください
http://www.jetmarketing.jp/entry/2018/07/16/182831
主人はこちらは1次審査で落選。30を超えてると難しい印象。

ハーバード大学経営大学院留学生奨学金
・受験資格はハーバード合格者。人数1名。とても狭き門。2年間で20万米ドル支給!
申し込み期限は2019.3.25。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/youth/harvard/index.html

・ハーバード、チャレンジで受ける?
今の受験校に入っていないけど。主人と相談。

中島記念国際交流財団
・支援内容は、奨学金(月額) 20万円、支度金50万円(往路渡航費含む)、復路航空賃(留学終了後の帰国時1回分)、授業料(留学当初の2年間に限り年間300万円以内)と充実。
・年齢制限!30歳以下。はい、主人は受験資格なし。残念T_T
・2019年度分は、2018年8月24日に締め切り済み。
http://www.nakajimafound.or.jp/koubo.htm

⑤平和中島財団
・2019年度分は、2018年10月末で締め切り済み。残念!でも、10月は、キャンパスビジットやら、フルブライト 2次審査やら、1stラウンドの出願やらで死ぬほど忙しかった。。。からやむなし!
・支援内容は、月額20万円+往復渡航費と充実。

孫正義育英財団
・応募資格25歳以下かつ〜〜〜ということで、主人は受験資格なし。
http://masason-foundation.org/requirements/

⑦神山財団奨学金
・年間100万円、最大2年間
応募期間2019年2月9日-4月9日
きた!これは間に合う!これを受けよう!
http://www.kamiyama-f.jp/scholarship/

日本学生支援機構
【給付型】海外留学支援制度
・2019年度支援は既に終了(2018年9月3日まで)
・応募資格はいろいろあるが...特に以下。日本の国際競争力の強化、国際社会への貢献。グローバル人材であることをアピールすればよいよかな?
1留学期間終了後、大学や研究機関等において、我が国の国際競争力の強化や国際社 会への知的貢献に資する教育研究を行う意思を有する者
2留学期間終了後、国際機関等の中核的な職員として国際貢献に資する活動を行う意思 を有する者
3留学期間終了後、その他の機関において、1又は2に類する活動を行う意思を有する者
・年齢は35歳未満
・支援内容は、月額89000円-148000円。授業料は基本的には1万米ドルまで実費支援。
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/tantosha/study_a/long_term_h/2019.html#nittei

【貸与型】第2種奨学金(在学採用)
・大学卒業後3年以上経過していて申し込みができるのはこれ。
金利が比較的安い!留学期間中の生活費はこれを借りるのがよいかも。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kaigai/2shu_kaigai/zaigaku.html

今日は時間切れ。今後調べよう。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kaigai/2shu_kaigai/__icsFiles/afieldfile/2018/03/26/h30_zaigaku_daigakuin.pdf

IELTS奨学金
・1次選考締め切り 2019年6月20日
・IELTS6.0以上
・30万円

https://www.britishcouncil.jp/exam/why-take-exam/scholarships


金融機関のローン
これはまた後々調べます。
でも、私費留学生は留学中無職になることが多い。。。誰が借入人になるか。







留学ランキング

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村