家族3人MBAへの挑戦〜妻の日記

2歳男児の母です。夫のMBA取得にむけて家族で奮闘中!お金の悩み、語学の悩み、育児の悩み...思うがままに記録に残したいと思います。

留学先決定後の過ごし方

こんばんは。
主人がINSEAD入学決定後の過ごし方を備忘までにまとめておきます〜。

なにより、金策です。
人生で一度きりの、MBA。絶対に後悔のない1年間にしたい。
だからこそ、金策は重要です。
IE(スペイン)→INSEAD(インシアード)に変わり、学費/生活費(家賃...)が確実に上がりました。
もし、妊娠してついて行くなら、医療費も心配。
私費ですから、何から何までお金が自己負担。
まずは、①夫婦揃って、主人の両親に状況の説明&ご支援のお願い②千葉銀行の仮審査申し込み(これは5月に済ませてましたが)③今住んでる家を売るのか貸すのか不動産屋さんと相談...とできることを進めてます。
全て、家族3人の話です。全部、3人で対応してます!(主に主人に負担が寄ってますが...)

  • 子供の準備

我が子は今3歳、保育園に通ってますが幼稚園だと年少さんにあたります。
シンガポールでは、現地の幼稚園に入れればいいなと。
だけど、うちの子はとってもシャイです。
慣れるまで時間がかかりそうなので、8月から。近所のインターナショナル幼稚園/保育園の土曜日の午前中のクラスに通います!
3時間で、月額2万円です。
正直、5月に、イーオンの体験レッスンにいったのですが、息子が行きたがらず、しかも毎週1時間弱のレッスンより、がっつり3時間とかで遊び回れた方がいいかなと。

その間、英語がまったく話せない私も、レアジョブをやろうかなーと思ってます。

  • アクティブにあそぶ

主人の受験中、当たり前のように、土日は私と子供の二人で遊んでました。3人で出掛けても、主人は近くのカフェで勉強してることが多かったかな。
最近は、3人で出かけて、3人で遊べることが多くて、息子は大喜び!私も身体的な負担が減りました。
息子も、パパのお勉強期間中は我慢してたんだなーと。

  • ホームパーティの準備

シンガポールに行ったら、手巻き寿司パーティーとか振る舞わないと!ということで、
手巻き寿司の練習。ww

などなど、、、

合格後もなんだか忙しい!w